YouTubeチャンネルで上級者向け機能を有効にした

YouTubeチャンネルでは、「標準機能」、「中級者向け機能」、「上級者向け機能」の3段階が存在する。

これはそのチャンネルと、チャンネルを開設した人との結びつき度合によってチャンネルでの利用できる機能の幅が変わってくる、というものである。ざっくりと言うと本人確認したら色々な機能使ってもいいよ、って感じ。

Googleアカウントだけで使える機能が「標準機能」、電話番号認証を済ませれば「中級者向け機能」、身分証を送ったりすることで「上級者向け機能」が使えるようになる。

当初、収益化は考えていなかったので「中級者向け機能」だけでいいか、と思い電話番号だけ登録していたけれど、動画をアップロードしようとして初めて「上級者向け機能」が必要なことが判明した。

要は「中級者向け機能」では使えない機能があった、ということなのだが、何が引っかかったのか。

それは「長尺動画の説明とコミュニティ投稿にクリック可能なリンクを追加する」という項目である。

動画はクジレット表記が必要な素材を使って作成しているため、その記述を概要欄に書こうとすると、この「上級者向け機能」が必要になる、ってわけ。動画の最後にクジレット表記を入れれば「中級者向け機能」でも動画のアップロードは可能だけど、動画作成のたびにクレジット表記の尺を追加するよりは動画概要欄の方がリンクも簡単に飛べるしいいかな、って判断で審査請求した。

審査は24時間くらいかかるみたいなので、動画アップロードは明日になるかな?

コメント