以前、Google Cloudで稼働しているWordPressの初回アクセスがものすごく遅いという記事を書いた。

Google Cloudで稼働しているWordPressが遅い
以前Google Cloudで構築したWordPress、久々にアクセスしてみるとものすごく遅い。どの程度遅いか計測してみると、トップページ表示まで40秒以上かかった。WordPressインストールした状態のままなので記事が多いということも...
ここで、「定期的に再読み込みするスクリプトを作成すれば解決するかも」という内容のことを書いたが、「そもそも自分で組む必要があるのか?」という疑問が出たので検索。
HTMLファイルだけでなく、JavaScriptファイルやCSSファイルにもアクセスするのが望ましいので、一番簡単な方法はブラウザを操作すること。Playwrite等でブラウザを操作しても良いが、Chromeの拡張機能が一番導入しやすいと思った。
検索すると同様の拡張機能がたくさんヒットする。まだ使用していないのと、Chrome拡張には悪意があるものが少なくないので、ここでは紹介しないが、どれかを使えば先日の定期的リロードのスクリプト作成の手間は省けるかな、と。
サーバー問題は依然解決していないので、Google CloudのWordPressの表示が遅い問題の対応方針はまだ保留。
コメント