Google Cloudで稼働しているWordPressが遅い

以前Google Cloudで構築したWordPress、久々にアクセスしてみるとものすごく遅い。

どの程度遅いか計測してみると、トップページ表示まで40秒以上かかった。WordPressインストールした状態のままなので記事が多いということもない。参考までに、トップページの画像を載せる。

ここでサーバー側でキャッシュのプラグインを入れたことを思い出す。ブラウザ側のキャッシュをすべて削除し、再度アクセスしたところ、3秒ほどで表示された。

ある程度アクセスがあれば動作的には大丈夫なようだが、運用するには不安が残る。目的としては、暗号資産での取引を体験してもらうサイト、という位置づけだが、もちろん最初はアクセスがほとんどないことが予想される。となると、せっかくアクセスしてもらったのに、長時間待たされることになるので、その間に大半が接続をあきらめることになるだろう。

今のところ案は二つ。一つはサーバーのお引越し。Google Cloudから別のVPSなりレンタルサーバーなりに移し替える。二つ目は定期的にアクセスするスクリプトを作成すること。定期的にアクセスしていれば、サーバー側のキャッシュ切れを起こさず、そこそこの速度で接続できるようになるかもしれない。

後者は定期的にアクセスするためのサーバーがまた必要になるので、やるとしたら前者のサーバーの引越しかな。

コメント