wwwありのURLに転送するように設定した

この記事の情報は古くなりました。以下の記事を参照してください。


シンフリーサーバーのWordPressを使っているが、www付きでアクセスした場合とwww無しでアクセスした場合に別のファイルが参照されるので、転送設定が必要。

サーバー管理 > ホームページ > .htaccess編集 画面で編集するか、
ファイル管理画面から、対象のドメイン名のフォルダ直下にある.htaccessを編集する。

編集する内容は以下のサイトを参考にした。

wwwあり・なしをリダイレクト設定で統一する方法
wwwありでも、なしても同サイトにアクセスされるというケースが多いと思うのですが、アクセスできるアドレスが2つあるといろいろな問題が考えられます。よく言われるのが、検索エンジンから2つ同じサイトがあると判断されSEOに影響を及ぼす可能性があ

注意点として、「# BEGIN WordPress」から「# END WordPress」の間は書き換えられる可能性があるらしい。自分の場合はその下に記載した。今のところ設定が消えるというような事態は起こっていない。

コメント